支給不支給 日本年金機構疑義照会より~永住権のない外国人からの20歳前傷病の障害基礎年金請求について 永住権のない外国人から20歳前傷病の障害基礎年金請求があった場合どうなるかという題です。この場合は事後重症請求なのですが、事後重症時点では日本における滞在許可をもって日本にいる状態です。(ただし短期滞在)結論としては、請求を拒む条項もないの... 2023.08.30 支給不支給
支給不支給 日本年金機構疑義照会より 障害年金請求における保険料納付要件について こういう事例でした。初診日:平成 8 年 8 月 17 日海外在住期間:平成元年 6 月 7 日~平成 8 年 8 月 9 日日本にいた期間はほぼ保険料を払ってなかったため、3分の2要件は満たさないそうです。問題は直近1年要件。直近1年はず... 2023.08.28 支給不支給
未分類 日本年金機構疑義照会より~障害基礎年金の所得制限について 疑義照会とは、年金事務所等の担当者が判断に迷った際、本部などの上部機関に確認をすることを指します。今回取り上げたテーマは、20歳前傷病 による障害基礎年金の支給停止にかかる所得制限について、その「所得」の中に、株式等譲渡所得は含まれるのかと... 2023.08.26 未分類
未分類 障害基礎年金と障害厚生年金の違い 今回のお題は、障害基礎年金と障害厚生年金の違いについて、です。障害基礎年金と障害厚生年金の違い(主なもの)障害基礎年金と障害厚生年金の違いについて主なものを挙げていきます。①障害基礎年金(国民年金)は2級までが支給対象、障害厚生年金は3級ま... 2023.02.17 未分類
支給不支給 はたらくと年金が止まる? 障害年金にまつわる永遠のテーマだと思います。働くと障害年金が止まる?あるいはどれくらい働くと障害年金が止まるのか?などなどいちばん手っ取り早いのは実例をたくさん集めることだと思いますが、これは意外に難しいのです。よって私の知っている数少ない... 2023.02.15 支給不支給
コツ 障害年金申請時のコツ②「病歴・就労状況等申立書」 今回は「病歴・就労状況等申立書」に的を絞ってまとめてみたいと思います。ポイント① 診断書の内容と矛盾がないこと病歴・就労状況等申立書と、同時に提出する診断書の内容に違いがあっては、どちらが事実なのか審査担当者は戸惑ってしまいます。それもあっ... 2023.01.13 コツ
コツ 障害年金申請時のコツ① 年金請求(申請 以下申請に統一)に携わる社会保険労務士としていきなり直球記事を書いてみようと思い立ちました。(100%私見です。そもそも模範回答や絶対的正解はないと考えてます)この記事を読んでわかること・障害年金を請求するとき、受任した社会... 2022.12.11 コツ
認定基準 障害年金の認定基準 この記事でわかること障害年金決定にあたり非常に重要な「認定基準」の位置づけについてわかる認定基準をはじめ実際につかわれる基準にはどういったものがあるかわかる障害年金の認定基準とは障害年金には認定基準というものがあります。障害年金の決定をする... 2022.12.04 認定基準